沖縄美ら海水族館 その2
2012/05/19 Sat. 12:24 [美ら海水族館]
沖縄美ら海水族館のメインはジンベイザメ3頭が泳ぐ黒潮の海・・・
マンタ(イトマキエイ)も泳いでいます。


メスの胸ヒレに食いつくサメの求愛行動・・・このメスは両手にオスの三角関係?

美ら海水族館の黒潮の海は時間限定で上から眺めることが出来ます。
上から見ると水槽の大きさがわかると思います。奥行きがすごい・・・ほぼ四角の水槽!

上から見たジンベイザメ・・・横から見ても上から見ても大きい・・・

美ら海水族館のお目当てがジンベイザメの餌やり・・・
餌の時間が近づくと魚達にも判るのかさ3頭のジンベイザメが集ってきました。

上から大きなひしゃくでオキアミを巻くと、大きな口を開け海水ごと飲み込む・・・

小さい方のオスのジンベイザメは立ったままオキアミを丸呑み・・・大迫力の食事風景でした!

マンタ(イトマキエイ)も泳いでいます。


メスの胸ヒレに食いつくサメの求愛行動・・・このメスは両手にオスの三角関係?

美ら海水族館の黒潮の海は時間限定で上から眺めることが出来ます。
上から見ると水槽の大きさがわかると思います。奥行きがすごい・・・ほぼ四角の水槽!

上から見たジンベイザメ・・・横から見ても上から見ても大きい・・・

美ら海水族館のお目当てがジンベイザメの餌やり・・・
餌の時間が近づくと魚達にも判るのかさ3頭のジンベイザメが集ってきました。

上から大きなひしゃくでオキアミを巻くと、大きな口を開け海水ごと飲み込む・・・

小さい方のオスのジンベイザメは立ったままオキアミを丸呑み・・・大迫力の食事風景でした!

スポンサーサイト
[edit]
沖縄美ら海水族館 その1
2012/05/18 Fri. 14:14 [美ら海水族館]
イルカショーのオキちゃん劇場を見た後は、近くにある美ら海水族館へ・・・
3階の入り口から入ると世界で初めての生きたサンゴを飼育している水槽があり色々な魚が泳いでいます。


青い色をしたナンヨウハギ!

シマウマのような模様をしていることから名付けられたゼブラウツボ!

タツノオトシゴの仲間・・・実際は5cm位で小さい!

個別水槽で飼育されているクマノミ!

カクレクマノミ(ニモ)の群れ!

一番大きな水槽、黒潮の海では沖縄の県魚グルクンが群れで遊泳・・・死ぬと赤く変色する。
ホテル前の海の駅で食べた、魚のから揚げ定食にも出てきた・・・プリプリと弾力があって美味しい!

3階の入り口から入ると世界で初めての生きたサンゴを飼育している水槽があり色々な魚が泳いでいます。


青い色をしたナンヨウハギ!

シマウマのような模様をしていることから名付けられたゼブラウツボ!

タツノオトシゴの仲間・・・実際は5cm位で小さい!

個別水槽で飼育されているクマノミ!

カクレクマノミ(ニモ)の群れ!

一番大きな水槽、黒潮の海では沖縄の県魚グルクンが群れで遊泳・・・死ぬと赤く変色する。
ホテル前の海の駅で食べた、魚のから揚げ定食にも出てきた・・・プリプリと弾力があって美味しい!

[edit]
| h o m e |