河之内の彼岸花
2015/09/30 Wed. 18:33 [東温市の自然・風景]
河之内地区の彼岸花の記事が知り合いのFBに出ていたので見に行く。
河之内地区は稲刈りが終わり落穂が広がっていた。


田圃を耕すトラクターが各所で見かけた。

彼岸花も最後かな?


蕎麦の花が咲いていた。赤蕎麦よりも開花が早いようだ。

河之内地区は稲刈りが終わり落穂が広がっていた。


田圃を耕すトラクターが各所で見かけた。

彼岸花も最後かな?


蕎麦の花が咲いていた。赤蕎麦よりも開花が早いようだ。

スポンサーサイト
[edit]
天草エアライン ATR42-600 JA01AM
2015/09/22 Tue. 15:17 [松山空港]
天草エアラインのDHC-8-Q100に代わる機材として導入されたATR-42-600 JA01AMが乗員訓練のため松山空港にやってきた。
天草エアラインは松山と熊本を飛んでいたが今は運休。利用客が少なかったのだろう。

RW14へのランディング後、T5に10分ほどいた。


北からの風が吹いていたのでRW32ディパーチャーかと思ったがRW14に向けタクシーを開始。

STOR性能は非常によく、乗客がいないからか500m位で飛び立ったようだ。

腹部後ろに描かれたクモマンもしっかり写すことができた。



天草エアラインは松山と熊本を飛んでいたが今は運休。利用客が少なかったのだろう。

RW14へのランディング後、T5に10分ほどいた。


北からの風が吹いていたのでRW32ディパーチャーかと思ったがRW14に向けタクシーを開始。

STOR性能は非常によく、乗客がいないからか500m位で飛び立ったようだ。

腹部後ろに描かれたクモマンもしっかり写すことができた。



[edit]
どてかぼちゃカーニバル その2
2015/09/14 Mon. 18:28 [東温市の自然・風景]
どてかぼちゃはアメリカで動物の飼料としていたもの。研修で訪れた際、東温に持ち帰り 昭和60年「どてかぼちゃカーニバルを始めた。


一人100円で食用かぼちゃの積み上げ大会。今年は雨が多く、価格は例年の2倍と司会の人が盛んに言っていた。






一人100円で食用かぼちゃの積み上げ大会。今年は雨が多く、価格は例年の2倍と司会の人が盛んに言っていた。




[edit]
動物の光彩
2015/09/11 Fri. 19:07 [とべ動物園]
ある日のとべ動物園。アフリカヤマアラシの光彩は黒いので人間と同じ。

オオサイチョウはオスとメスで光彩の色が違う。虹彩が白いのはメス。

ニホンザルは気持ちよさそうに寝ている。

フサオマキザルは食事中。

ボリビアリスザルは昆虫を食べる。


オオサイチョウはオスとメスで光彩の色が違う。虹彩が白いのはメス。

ニホンザルは気持ちよさそうに寝ている。

フサオマキザルは食事中。

ボリビアリスザルは昆虫を食べる。

[edit]
| h o m e |